福岡アジア文化賞とは
福岡アジア文化賞運営・選考組織
福岡アジア文化賞は福岡市および公益財団法人 福岡よかトピア国際交流財団が事業主体として、福岡アジア文化賞委員会により運営されています。

福岡アジア文化賞委員会
賞の運営母体として、審査委員会で決定した受賞者を承認します。
役職 | お名前 | 所属機関、職名 |
---|---|---|
特別顧問 | 曽根 健孝 | 外務省国際文化交流審議官 |
同上 | 都倉 俊一 | 文化庁長官 |
同上 | 服部 誠太郎 | 福岡県知事 |
名誉会長 | 髙島 宗一郎 | 福岡市長 |
会長 | 谷川 浩道 | (公財)福岡よかトピア国際交流財団理事長 |
副会長 | 石橋 達朗 | 九州大学総長 |
同上 | 伊藤 嘉人 | 福岡市議会議長 |
同上 | 中村 英一 | 福岡市副市長 |
監事 | 小川 明子 | 福岡市会計管理者 |
同上 | 満生 美保 | 福岡市社会福祉協議会常務理事 |
委員 | 浅見 昭彦 | 日本経済新聞社常務執行役員西部支社代表 |
同上 | 石橋 正信 | 福岡市教育委員会教育長 |
同上 | 江口 勝 | 福岡県副知事 |
同上 | 大滝 敏之 | 朝日新聞社執行役員西部本社代表 |
同上 | 唐池 恒二 | 九州旅客鉄道株式会社取締役相談役 |
同上 | 河原畑 徹 | 九州運輸局長 |
同上 | 北島 己佐吉 | 九州産業大学学長 |
同上 | 久保田 勇夫 | 株式会社西日本フィナンシャルホールディングス代表取締役会長 |
同上 | 倉富 純男 | 西日本鉄道株式会社代表取締役会長 |
同上 | 後藤 雄三 | 九州経済産業局長 |
同上 | 小松 浩子 | 日本赤十字九州国際看護大学学長 |
同上 | 朔 啓二郎 | 福岡大学学長 |
同上 | 酒見 俊夫 | 西部ガスホールディングス株式会社代表取締役会長 |
同上 | 佐藤 靖典 | 特定非営利活動法人福岡市レクリエーション協会副会長 |
同上 | 柴田 建哉 | 株式会社西日本新聞社代表取締役社長 |
同上 | 柴戸 隆成 | 株式会社福岡銀行取締役会長 |
同上 | 傍田 賢治 | 日本放送協会福岡放送局長 |
同上 | 豊馬 誠 | 九州電力株式会社代表取締役副社長執行役員 |
同上 | 中井 一平 | 読売新聞西部本社顧問 |
同上 | 西村 松次 | 株式会社九電工取締役会長 |
同上 | 古川 清文 | 福岡市議会総務財政委員会委員長 |
同上 | 安永 幸一 | 福岡文化連盟副理事長 |
同上 | 山口 剛司 | 福岡市議会副議長 |
同上 | 山本 修司 | 毎日新聞社執行役員西部本社代表 |
同上 | G.W.バークレー | 西南学院大学学長 |
50音順、敬称略/2022年5月26日現在
福岡アジア文化賞審査委員会
各賞ごとに設けられた選考委員会で大賞および各賞受賞候補者を選考し、さらに各賞の選考委員長などで構成される審査委員会で総合的に審査し、受賞者を決定します。
役職 | お名前 | 所属機関、職名 |
---|---|---|
委員長 | 石橋 達朗 | 九州大学総長 福岡アジア文化賞委員会副会長 |
副委員長 | 中村 英一 | 福岡市副市長 福岡アジア文化賞委員会副会長 |
委員 | 石坂 健治 | 日本映画大学教授 東京国際映画祭シニア・プログラマー 芸術・文化賞選考委員会委員長 |
同上 | 後小路 雅弘 | 北九州市立美術館館長 九州大学名誉教授 芸術・文化賞選考委員会副委員長 |
同上 | 清水 展 | 京都大学名誉教授 関西大学政策創造学部・ガバナンス研究科客員教授 学術研究賞選考委員会委員長 |
同上 | 竹中 千春 | 立教大学法学部元教授 学術研究賞選考委員会副委員長 |
同上 | 柄 博子 | 国際交流基金理事 |
同上 | 土屋 直知 | 株式会社正興電機製作所代表取締役会長 |
50音順、敬称略/2022年4月30日現在
福岡アジア文化賞選考委員会
推薦委員よりいただいた候補者情報をもとに、各賞ごとに設けられた選考委員会にて、大賞および各賞受賞候補者を選考し有力候補者を絞ります。
学術研究賞選考委員会
役職 | お名前 | 所属機関、職名 |
---|---|---|
委員長 | 清水 展 | 京都大学名誉教授 関西大学政策創造学部・ガバナンス研究科客員教授 学術研究賞選考委員会委員長 |
副委員長 | 竹中 千春 | 立教大学法学部元教授 福岡アジア文化賞審査委員会委員 |
委員 | 木宮 正史 | 東京大学大学院総合文化研究科教授 |
同上 | 河野 俊行 | 九州大学理事・副学長 |
同上 | 清水 一史 | 九州大学大学院経済学研究院教授 |
同上 | 高原 明生 | 東京大学大学院公共政策学連携研究部教授 |
同上 | 新田 栄治 | 鹿児島大学名誉教授 |
同上 | 脇村 孝平 | 大阪経済法科大学経済学部教授 |
50音順、敬称略/2022年4月30日現在
芸術・文化賞選考委員会
役職 | お名前 | 所属機関、職名 |
---|---|---|
委員長 | 石坂 健治 | 日本映画大学教授 東京国際映画祭シニア・プログラマー 福岡アジア文化賞審査委員会委員 |
副委員長 | 後小路 雅弘 | 北九州市立美術館館長 九州大学名誉教授 芸術・文化賞選考委員会副委員長 |
委員 | 内野 儀 | 学習院女子大学日本文化学科教授 東京大学名誉教授 |
同上 | 宇戸 清治 | 東京外国語大学名誉教授 |
同上 | 小川 忠 | 跡見学園女子大学文学部教授 |
同上 | 寺内 直子 | 神戸大学大学院国際文化学研究科教授 |
同上 | 西村 幸夫 | 國學院大學観光まちづくり学部学部長 |
同上 | 松隈 浩之 | 九州大学大学院芸術工学研究院准教授 |
50音順、敬称略/2022年4月30日現在
推薦委員
福岡アジア文化賞では、広く候補者を募るため、国内外の推薦委員(大学や著名な芸術文化団体、報道機関等に所属する方)に推薦を依頼し、いただいた候補者情報をもとに、受賞候補者を選考しています。
推薦委員の詳細については、候補者推薦ページをご覧ください。