贈賞理由

費孝通氏は、現代中国を代表する最も著名な社会学・人類学者であり、その業績は国際的にも極めて高い評価を受けている。

費氏は燕京大学を卒業して以来、今日までの50年間、中国における社会学及び社会人類学の発展に大きく寄与してきた。燕京大学では、当時アメリカから帰国直後の呉文藻が機能主義理論によるコミュニティ・スタディを提唱しており、そこへ招聘されてきたシカゴ社会学派のR.パークや機能主義者ラドクリフ=ブラウンの影響も受けた費氏は、実証的な現地調査の重要性を理解することとなった。ロンドン大学に留学した同氏は、高名な人類学者B.マリノフスキーやR.ファースらに直接指導を受け、そこで著した博士論文『中国の農民生活』は、一躍、国際的にも脚光を浴びた。

留学から帰国後、費氏は雲南省昆明におい農村調査に従事したが、抗日戦争と国民党反動派による知識人への迫害もあって、研究条件はきわめて劣悪であった。同氏が著した『禄村農田』は、そのような状況の中で行われた実地調査に基づいたものであるが、土地問題に関する機能主義的分析に止まらず、比較社会学的方法論に歴史的視点を導入するなど、その後のコミュニティ研究の理論構築に貢献するところ大となった。

社会科学者としての費氏は、単に社会現象の分析と理論化に寄与するばかりでなく、その理論に基づいて、中国国内における少数民族問題、地方小都市における経済的社会的開発に関する諸問題など、現代中国が抱えている極めて現実的な社会問題の解決のために貢献してきた。1950年代後半から約20年間は、中国のアカデミズムにとってまことに困難な時代であったが、その後、同氏はこの空白を埋め、名実ともに社会学、社会人類学の指導者として後進の指導に当たるとともに、現在も理論的実証的研究に日夜従事するなど、その役割は、今後一層重要になろうとしている。

このように費孝通氏の功績は、中国の社会学・人類学の発展に大きな貢献を果たしたばかりでなく、アジア文化とその研究の意義を広く世界に示したと評価できるものであり、まさしく「福岡アジア文化賞-大賞」に相応しい業績といえる。